Intel HD GraphicsのHDMI出力でRGBレンジがリミテッドになる(黒が白っぽくなる)問題で、フルレンジに直す方法

2018/01/04 追記

下記の方法では治らなかったが、普通に設定で治った例を教えていただきましたので掲載しておきます。

RGBレンジについて

HDMIにおいてはRGBの階調範囲が16〜235のリミテッドという設定があるらしいです。
出力がリミテッドの場合、モニタの設定がフルレンジ(0〜255)だと真っ黒が16なので白っぽく見えます。
階調を確認するにはfeatherGuiz | note 2012-5にある無彩色のグラデーション画像が便利です。HDMI出力がリミテッドの場合、その画像を見ると色が連続になってるところが出現します。(自分の環境だと0,1と7,8と14,15…で連続になる)

Intel HD GraphicsのHDMI出力でRGBフルレンジにする方法

Intel HD GraphicsのHDMI出力でリミテッドになる場合があるようで、自分の環境でもそうなっていました。モニタ側の設定をリミテッドにすることで、黒が白っぽくなるのは直りますが、フルレンジで出力したいと思い調べたところ、以下の書き込みが見つかりました。

SweetLowさんの書き込みの一部の直訳
1. 下記のあなたの今のインテルグラフィックアダプタソフトウェアレジストリインスタンスを探せ:
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E968-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\xxxx
(私のPC上では0000)。
2. DWORD値を作れ:
EnableRGBFullRange
そしてそれを1にセットしろ
3. 再起動しろ。
4. 楽しめ。

というわけで上記の通りにしてフルレンジにできました。

他にフルレンジにできた方法

グラフィックプロパティの詳細設定モードのカスタム解像度でタイミング標準をCVT-RBに設定したらフルレンジになりましたが、タイミング標準をいじっていいものなのか調べてもよくわからなかったため、やらない方がいいかもしれません。

この問題の原因の予想

  1. 1920x1080(Full HD)のタイミング標準は普通CEA-861らしい
  2. CEA-861は全米家電協会が定めた規格らしい
  3. テレビ系では主にリミテッドが使われているらしい

以上のことからIntel HD Graphicsは、テレビ向けにHDMI出力する場合はリミテッドになると思われます。
実際にVESAで標準として定められている1440x900 60Hzにしたときはフルレンジになりました。

参考ページ

featherGuiz | note 2012-5
無彩色のグラデーション画像が置いてあり、カスタム解像度で最大未満にしたら直ったと書いてあります。カスタム解像度の場合、タイミング標準はGTFがデフォルトで選択されていると思われるので、それが直った理由だとすると、おそらく最大サイズでも直っていたと思われます。
4Gamer.net ― 【西川善司】間違いだらけのHDMI接続
リミテッドとフルレンジのことについて書いてあります。
Theory About Intel's HDMI Quantization Range Setting (Full 0-255) - Page 2
フルレンジにする方法の書き込みがあります。
[H]ard|Forum - View Single Post - Dell S-Line Screens - S2740L, S2440L, S2340M, S2340L, S2240M
タイミング標準をCVT-RBにしたら直ったという書き込みです。
PCディスプレイの信号タイミング基準について - Diary on wind
タイミング基準について書いてあります。
デジタル製品によるシステム構成時の一般的な注意事項 デジタル映像システムとMSDシリーズ|IDK
デジタル出力の1920x1080の解像度にはHDTV系のCEA-861規格の1080p(148.5MHz)とPC系VESA CVT規格の1920x1080(Red-Blanking:138.5MHz)がありますと書いてあります。
Microsoft Word - DMTv1r11 - DMTv1r11.pdf (PDF注意)
VESAが定めたComputer Display Monitor Timing(DMT)について書いてあります。